実は9月に大手サッシメーカーからの依頼で
愛知県岡崎市で講演することになりました。
100名規模の講演は私の中で過去最大となります。
とはいっても、私が話す内容は大きく変わるわけではなく、
住い手目線でのお話をしようと思います。
その中でまとめていたのが、エコハウスがファイナンシャル的、
つまり人生のお金にどう影響するかをまとめてみました。
設定は38歳ご主人 年収450万円、
奥さん35歳年収100万円
車好きで5年に一回車を買い換え。(広島と同じく、車メーカーのお膝元)
10歳と8歳のお子さん。
ごく一般的な家庭の想定です。
グラフは青棒グラフが貯蓄残高、緑の折れ線が年間収支です。
省エネ基準レベル(年間光熱費30万円)では教育費必要時期に貯蓄を使い果たし、残高がマイナスとなり、
教育ローンが必要になりそうです。
また、退職金でピークになった貯蓄残高はローン返済完了時の73歳にはマイナスになり、
早期に生活の見直し(車の購入、生活水準をさげる)が必要となります。
続いて、低燃費レベル(年間光熱費10万円)
年間収支はもちろんマイナスになることはありますが、
貯蓄が0になることなく推移し、72歳時点でどうレベルの生活水準を保ちながら、
2100万円の貯蓄が残っています。
念のために書きますが、上記2つの違いは
光熱費30万円と10万円の差に上昇率6%加味、
高性能化に伴う、建設費300万円Upのための住宅ローン返済額上昇分を含めているだけです。
これに太陽光発電を載せて光熱費0とし、20年毎に太陽光発電のメンテナンスとして
100万円計上したケースです。
省エネ基準→低燃費レベル 生涯貯蓄額+2500万円
低燃費→太陽光発電システム 生涯貯蓄額+600万円
一目瞭然でどちらを先にすべきかわかりますね。
これは太陽光発電はサスティナブルではなく、
高気密高断熱はサスティナブルであることを意味しています。
安物買いの銭失いにならないようにしましょう。
最近のコメント