Blog

家でお店・病院を開く 併用住宅成功のポイントを一級建築士が解説します!

なかなか、コロナの終息が見えない中、

 

「新しい暮らし方」

 

を真剣に考える時代になってきました。

 

その中で注目されているのは、

「家で働く」

ということです。

 

今回は「家で働く」中でも、

少し大きな規模である、

カフェ、美容室、花屋さん、歯科医院などの

併用住宅計画を失敗させない方法を解説します!

 

併用住宅のポイントは広さではなく光熱費

住宅と店舗の大きな違いは

床面積ではありません。

 

それは光熱費です!

 

住宅の場合はあなたと家族が寒さ暑さを

我慢すればいいですが、

お客様や患者さんに暑さ寒さを

我慢させるわけにはいきません。

 

つまり、お店・病院を開いている間は

常に空調をかける必要があります!

 

 

上記は経産省が作った資料ですが、

東日本大震災以降、電気料金は上がり続けています。

コロナの影響などで、下がることもありますが、

太陽光発電の普及もあり、

光熱費がこれから

上がらない

と判断するのはかなり危ない賭けと

いれるでしょう。

 

せっかくはじめたお店や病院の経営が

光熱費に圧迫されないように注意が必要です。

 

あとでやってしまった~

とならいように

併用住宅の経験豊かなプレゼントデザインが

成功させる3つのポイント解説します。

併用住宅成功のポイント① 現在の家賃と光熱費を把握する

 

あなたがお店もしくは病院を計画中ということは、

現在は住宅とお店の2つの家賃と、

光熱費を支払っているはずです。

 

まずは家賃だけではなく、

光熱費をどれくらい支払っているのか、

住宅とお店を確認しましょう。

 

もちろん、独立前であっても、

店長や院長に聞けば、光熱費はわかるはずです。

 

その金額を見て、

あなたは驚くはずです。

 

またはその値段を見て、

起業する気持ちが沈むかもしれません。笑

 

ご安心ください。

それぞれの光熱費がわかれば、

ポジティブなステップに進むことができます。

併用住宅を成功させるポイント② 地域にあった性能で建築する

最近では高性能住宅が大きな流れとなっています。

イニシャルコストを適切にかけて、

ランニングコストがかからない建物にする

 

先が読めない時代だからこそ、

生涯建築コストを抑えることが大切です。

 

だからといって、

建物性能をむやみにお金をかけて、

お店や病院にお金をかけれないと

ビジネスとしては失敗になります。

 

地域にあった建物性能をシミュレーションする

サービスを月5件限定ではありますが、

受け付けていますので、

オーバースペック、アンダースペックにならない

適切性能の建物を作りたい方は

下記ブログよりお申し込みください。

⇒費用対効果から考えるベストな建物性能解説ブログ

 

併用住宅においては先にも書きましたが、

光熱費を抑えることは健全な経営には不可欠です。

 

また、事前に光熱費がどれくらい抑えれるかが

わかれば、資金計画にも反映することが可能です。

 

併用住宅のポイント③ 光熱費分を住宅ローンへコンバート

上記はプレゼントデザインが設計監理した海風の家

の計画時点での試算です。

 

リンク先の完成写真を見ていただければ

おわかりいただけるかと思いますが、

計画地は崖地で、基礎工事に大きな予算が必要になりました。

 

すでに購入済みの敷地だったので、

計画も後戻りもできない。

 

基礎の増額分をどう解消するか。

 

もちろん、プランもできるだけコンパクトに

しましたが、それでも追いつきませんでした。

 

その時に行ったのが、

光熱費の圧縮です。

 

賃貸住宅と賃貸店舗の光熱費の

月平均は35,000でした。

年間42万円です!!

 

プレゼントデザインの標準設計で

併用住宅をつくると、

シミュレーション上、

月15,000円 年間18万円になることが

わかりました。

 

現在は低金利時代なので、

この月間の光熱費差額2万円を住宅ローンへ

回すと、700万円の追加融資が可能になりました。

 

これで、基礎工事の増加分を吸収することができたのです。

 

このケースでは基礎工事に光熱費減額分を

補填する形になりましたが、

こうした特殊なケースでなければ、

光熱費削減=経費削減となります。

 

次にこの成功例を見てみましょう。

 

歯科医院リノベーションによる光熱費の変化

これは2014年のリノベーションした

歯科医院併用住宅の光熱費の変化です。

併用住宅の場合、電気を医院と住宅で

分けていないケースが多いです。

 

よって、少しわかりにくいのですが、

「動力の電気は歯科医院のコンプレッサーに使われている」

ので、完全に医院の電気代です。

 

逆に電灯は冷暖房や照明や家電に使われるもので、

建物を快適に保つために消費されるものです。

 

ここから下記の事がわかります。

 

動力電力が倍に増えている

 

電灯ガスが1/3になっている

 

つまり、歯科医院の仕事が倍に増えて、

建物を快適に保つための

エネルギーは1/3しか使われていない

 

という衝撃的な結果になります。

 

快適に保つためのエネルギーが1/3というのは

実はシミュレーションの結果通り(以上)

なのですが、歯科医院の仕事が倍に増えるが

大きなポイントです。

 

歯科医院の外観です。

バス通りに面した敷地なので、

外観を木製にして、

街の景観をつくりました。

 

この外観により、患者が増えたのです。

 

建築は性能だけではないと強く感じた

経験となりました。

 

ビジネスにおいて良い建築は人を呼びますし、

住宅であっても良い建築は次世代が住みたいと

思ってくれます。

 

きらびやかなデザインである必要はありません。

ぜひ、シンプルで長く人に愛されるデザインの

建物に興味を持ってください。

 

まとめ+新サービス発表

併用住宅を成功させてまとめです。

1.現在の店舗・住宅それぞれの家賃と光熱費を確認

2.計画地での適切な建物性能での光熱費をシミュレーション

3.下がった光熱費で、いくら住宅ローンを増額できるかを確認

 

これは併用住宅を計画するにあたって、

とても大切なポイントなので、

忘れないでください。

 

え、できないことがある?

 

そうですね、

2の光熱費をシミュレーションは

ご自身ではできないですよね。

 

そこをお手伝いするサービスをはじめます。

 

・メールアドレス

・建設地

・ビジネスの業種

・想定床面積 住宅、店舗(病院)

・現在の住宅と店舗の光熱費

 

この5つを教えていただければ、

適正な建物性能であれば、

いくら光熱費削減できて、

建設費をいくら増やすことができるかの

報告書をお届けします。

 

これは月5件だけ受付とさせていただきます。

併用住宅光熱費削減シミュレーションお申し込み

 

ぜひ、ご活用ください。