Blog

店舗併用住宅の成功する間取りプラン! 玄関タイプに分けて一級建築士が解説します。

自宅でお店をはじめてみたい!

 

と思われているかたも多いのではないのでしょうか?

 

コロナ禍による、通勤や多人数が集まるオフィスに

リスクを感じている方も多いですが、

実際には、

店舗併用住宅

というのは街のあちこちあるものです。

 

私のような設計事務所のような小規模な事務所から、

花屋、美容室、パン屋、小規模飲食店。

 

また、地域には欠かせない

歯科医院、小児科、学習塾など

 

会社員ではなく、技能を活かし、

地域に密着して、仕事をしている方も多くいます。

 

でも、店舗併用住宅の間取りプランは、

なかなか頭を悩ませるところです。

 

今回、店舗併用住宅を数多く設計してきた

一級建築士の川端が、玄関パターンにわけて、

店舗併用住宅の間取りを解説いたします!

 

店舗併用住宅の間取りプラン① 玄関なし!?

最初に紹介するのは、

日本の原風景ともいえる

 

そもそも玄関がないパターン

 

店舗が玄関の代わりになっていて、

奥に住宅があります。

 

そんなの見たことない!!って言われるあなた

 

ぜったいあるはずです。

小学校の通学路近くにある

駄菓子店、たこ焼き屋、文房具店などは

こういう形式が多いです。

 

メリットとしては

道路に接している部分全体にお店のスペースをとれることです。

 

デメリットは、、

簡単ですね、家族全員、お店を通らないと家に入れないので、

プライバシーとパブリックをわけることはできません。

それも昭和生まれの私にとっては、

懐かしく感じます。

 

しかし、このデメリットもメリットに変わります。

第一種低層住居専用地域というエリア内で

建てることができる店舗併用住宅の店舗面積は50㎡以下までです。

店舗と住宅が玄関部分を共有している場合、

その面積は按分することが可能です。

⇒用途地域の解説ブログはこちら

 

例えば、共有面積が10㎡であれば、

5㎡は店舗、残りの5㎡は住宅として、

計算することが可能です、

※建築主事により判断が異なる場合があるので確認要!

 

そうすれば、店舗として使える部分が

より大きくする工夫が可能になります。

 

また、営業時間が限られているような店舗

朝だけ営業するパン屋、

放課後だけ開く駄菓子屋さんなどは、

プライバシーをあまり気にすることなく営業も可能です。

 

町づくりの専門家としては、

このように町に開いた、お店が増えることは

活気がでるので、オススメです。

 

店舗併用住宅の間取りプラン② 玄関2つ

プライバシーが必要な病院や歯科医院などは、

この形式が理想的です。

 

さすがに患者さんの前を通って、

家に入るわけには行きません。。

 

プレゼントデザインの設計事例である

広島市にある歯科医院兼住宅です。

左側が歯科医院の入口で、右側のくぼんだ場所は

住宅のポーチになります。

 

ちなみにこの歯科医院は

築40年の建物をリノベーションした歯科医院です。

上記はリノベーションする前と後の光熱費ですが、

歯科医院でしか使わない動力が2倍になり、

その他の光熱費は半分になっています。

 

つまり仕事は忙しくなり、

光熱費のランニングコストは安くなったということです!

 

店舗併用住宅は事業経営です。

また、店舗にいるお客様に快適を提供しないといけません。

住宅よりも光熱費は多く使わなければなりません。

 

光熱費などのランニングコストを抑えるには、

しっかりとした、断熱設計が重要です。

どれくらいの断熱性能にすればよいかは

下記ブログで解説しているので、

 

建築後、光熱費の支払いで頭を抱えないように

ちゃんと確認してください!

 

⇒費用対効果から考える建物性能

 

 

もちろん、店舗の外観デザインは

集客に大きく影響されます。

デザインにもしっかりこだわりましょう。

⇒忙しくなって困っている歯科医院の設計事例はこちら

店舗併用住宅の間取りプラン③ 玄関共有型

玄関を2つつけるということは、

その分面積も増え、玄関ドアも二箇所必要になり、

建設コストが増えます。

 

予算的な制限がある場合は、

玄関を共有する方法もあります。

 

玄関に入り、左は住宅、右は事務所のような形をとります。

事務所のような来客のそんなに多くない

店舗併用住宅はこの方法が適しています。

 

うまく、キッチンやトイレを

中間エリアに設置しておけば、

水回りを共有することも可能になります。

 

上記プランは、雑誌編集会社兼事務所の計画です。

(最終的には住宅のみの計画になりました)

玄関を一つにすることにより、

住宅と同じようなボリュームで計画することが可能になります。

 

もちろん、床面積が抑えることは、

予算を抑えることにつながります。

店舗併用住宅の間取りプラン④ アプローチ共有型

 

玄関共有と玄関別の折衷案です。

アプローチのみ共有して、

玄関は2つあります。

 

アプローチにも屋根がかかり、

タイルを張りと、お金はかかります。

こうした動線を一つにすることにより、

予算を抑えることができます。

 

プレゼントデザインの設計例である美容室兼用住宅です。

斜面地に建つ建物のため、

階段をおりて、玄関があります。

静かに景色を楽しみことができるのが

魅力な美容室なので、

玄関を共有するわけにもいきません。

 

詳しくは完成写真を見ていただくのが、

一番わかりやすいかと思います。

 

⇒柔らかく景色とつながる施工例はこちら

 

店舗併用住宅の間取りプラン⑤ 階分け型

店舗併用住宅は音がよく問題になります。

例えば、塾などの静かさが必要な店舗部分の横では、

なかなかゆっくりテレビを見てくつろぐことができません。

この場合、1階は店舗、2階は住宅と

しっかりわけることで、音の問題を解決できます。

 

店舗と住宅の間から、

生活が見られることもなくなります。

 

一つ注意点ですが、

外部階段で2階に上がる方式もありますが、

第一種低層住宅専用地域での店舗併用住宅は

住宅と店舗が室内で行き来できることが条件になっています!

 

外部階段で2階の住宅に上がる場合、

別の内部階段で、1階に降りれないと

この条件に当てはまらなくなるので、

面積が増えることになります。

ご注意ください。

 

店舗併用住宅の間取りプラン まとめ

店舗併用住宅の間取りプランのまとめです!

①玄関なし ⇒地域密着 小規模店舗向き

②玄関2つ ⇒プライバシーの必要な病院、歯科医院向き

③玄関共有型 ⇒来客の少ない小規模事務所向き

④アプローチ共有型 ⇒プライバシーが少し必要な美容室、理容店向き

⑤階別型 ⇒玄関2つ型同様

 

最後に店舗併用住宅での住宅ローンについて

お悩みの方も多いかと思います。

 

店舗は事業用ローン

住宅は住宅ローンと分けられることが多いですが、

すべて住宅ローンで建設費をまかなうことも可能です。

金利がかなり変わりますので、

金利負担を抑えたい方はかならず読むことをオススメします!

 

⇒店舗併用住宅を住宅ローンで組む方法解説ブログ

 

 

 


ファイナンシャルプランナー資格もある

プレゼントデザイン代表 川端が書いた小冊子です。

人生プランもしっかり考えたい方はぜひ読んでください。

 

資料請求ページ

 

ブログに書けるのは実は当たり障りのないことが多いです。

川端の本音を知りたい方はメルマガがオススメ!

 

メルマガ登録

 

メルマガではこんなことを「ほぼ」毎日書いています。

✔ 家づくりのためになる話

✔ オススメの住宅ローン

✔ 土地探しのヒント

✔ インスペクションで問題のある施工

✔ ブログに書くと怒られる話

✔ 限定見学会

登録はこちらから

?メルマガ登録